さいたま市議会12月定例会において市政に対する一般質問~その③~コミュニティバスの利便性向上について

さいたま市全体に係る問題、西区に係る問題など、今現在直面している事、これからのさいたま市を見た上での質問をさせて頂き、答弁を頂きました。

その③【コミュニティバスの利便性向上について】

【金井康博質問】
コミュニティバス利便性向上を考え、乗り継ぎがしやすいような運賃体系のあり方、停留所の仕組み、運行時間帯について、さいたま市はどのように考えているのか?

【都市局長答弁】 
コミュニティバス等導入ガイドラインに基づき、市街化区域の交通空白不便地区及び市街化調整区域のうち要件を満たした地域を対象とし、路線バスの補完として運行しているものであり、民間バス事業者が運行困難なエリアにおいて公的資金を投入して運行しているものです。
こうしたことから、コミュニティバスと路線バスの乗り継ぎ割引につきましては、サービス向上による需要の掘り起しなど収益率向上につながるような仕組みが考えられるかどうか、今後、市とバス事業者により実施の可能性について研究してまいります。
既に路線バスとコミュニティバスとで同じ停留所を設置しているところでは乗りかえができる状態であります。
こうした状況を生かしつつ、今後もバス停などの施設環境の向上について補助金を活用した支援を行っていくとともに、ダイヤの見直しなどにより乗り継ぎの利便性向上に努めてまいります。


以上、金井やすひろ市政レポート第2号の記事より、紹介をさせていただきました。

金井やすひろニュース編集部より